BLOG

カテゴリー:

すべての投稿

  • 砂糖の摂取量は少ないのに虫歯が多い日本

    院長ブログ

    「甘いものを食べすぎると、虫歯になる。」よく聞くフレーズですがそれは本当でしょうか。海外のお菓子などを食べると、日本で同じもの食べた時よりも甘く感じた経験は無いでしょうか。私は、海外で人気のあるカップケーキを食べたとき、砂糖を食べている錯覚...

  • 4歳になる前に乳歯が抜けたら要注意

    院長ブログ

    骨や歯を作る酵素、アルカリホスファターゼ。この酵素が体内に少ないために、骨や歯の成長が妨げられてしまう先天性の病気を「低ホスファターゼ症」といいます。骨や歯の成長が不十分になり、骨折しやすかったり、歯が抜けやすくなる遺伝性の病気で、難病指定...

  • 加熱式たばこの恐怖!!

    院長ブログ

    ここ5年で急速に普及した加熱式タバコは、タバコ葉に直接火をつけ燃焼により発生した煙を吸い込む紙巻きタバコと違い、タバコ葉に熱を加えてそこから発生するエアロゾルを吸い込みます。そのため一酸化炭素などの有害物質の量が減り、健康への害が少ないと言...

  • 音がすごい、子供の歯ぎしり

    院長ブログ

    たいていの子供は睡眠中に歯ぎしりをしています。ただ生理的なものなので、問題はありません。子供の歯ぎしりは「睡眠随伴行動」と呼ばれる、おねしょとか、寝言、寝ぼけなどの仲間です。起きたときは記憶に残っていませんし、成長とともに自然に消えていく行...

  • 上手にお口を開けられなくても大丈夫!小さいうちから検診へ

    院長ブログ

    歯医者が初めての小さなお子さんは、泣いたり、暴れたり、お口を閉じて抵抗したりすることは当然のことです。歯医者さんにどんな先生がいて、何をされるかわからないので、不安で怖いのです。今はできなくても、お口を開ける練習から、少しずつステップを踏ん...

ページトップへ