MICRO END

マイクロスコープを使用した
「よく見える」精密な根管治療

できるだけ歯を残すために

以前は抜歯を検討していた状況でも、歯科用顕微鏡である「マイクロスコープ」という機器が登場したことで歯を残せる確率が上がっています。マイクロスコープは肉眼の20倍ものサイズで患部を見ることができる設備です。マイクロスコープがなかった時代には、非常に細くて長い根管内部の感染除去を、歯科医師の勘と経験で行われていました。しかし近年は画像を見ながら治療できるようになったので、根管治療の精度が上がっています。

精密根管治療について

精密根管治療とは

根管とは歯の神経や血液が詰まっている細い管(くだ)です。虫歯の感染が神経に及ぶと、根管を経由して歯の根に感染が残ったり膿が出たりするので、感染を取り除かなければ抜歯のリスクが上がります。根管は目視できないほど細いのですが、当クリニックではマイクロスコープを使用するためより繊細で精密な根管治療が提供可能です。

歯の神経を残す治療を行う理由

虫歯が進行して侵食が神経に及ぶと、神経を抜かざるを得ない場合があります。神経部分がダメージを受けると激しい痛みを伴いますし、侵食を放置すると抜歯に至る可能性が高くなるからです。しかし、歯は神経を抜くと栄養供給が行われなくなるので、どんどんもろくなって、やはり歯を失うリスクは上がります。
歯そのものや神経は一度失うと再生しませんから、当クリニックはできるだけ神経を残すことを大切にしています。

精密根管治療の成功率を上げる取り組み

マイクロスコープ

当クリニックは、歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを導入しています。旧来の根管治療は、見えない感染部分を勘で清掃する必要があったので、成功率が低い治療でした。しかし、当クリニックではマイクロスコープを使うため、根管内部を拡大できる上に照明で照らして目視で治療できます。また、治療風景を動画で患者さんにお見せすることも可能なため、安心して根管治療を受けていただけます。

ラバーダム防湿

根管治療の最中に治療部に唾液が流れ込むと、細菌が侵入して新たな感染リスクが発生します。ラバーダム防湿は治療対象部以外をゴムの膜で覆うことで、唾液の侵入を防いで感染を防止します。当クリニックは、衛生管理を徹底するためラバーダムを積極的に使用しています。

ニッケルチタンファイル

根管治療に使用する道具に、「ファイル」と呼ばれる細い針のようなものがあります。ファイルにはステンレス製とニッケルチタン製があります。ニッケルチタンファイルは高価ではありますが、高い柔軟性があることで、細い根管内部に沿うことができるので、根管治療の制度を高めてくれます。当クリニックは再治療を防ぐために、ニッケルチタンファイルを使用しています。

精密根管治療の流れ

  1. Flow01

    虫歯・補綴物の除去

    必要があれば補綴物を外し、虫歯に侵食された部分を削り取ったうえで、神経を除去します。

  2. Flow02

    汚染された歯髄の除去

    マイクロスコープやニッケルチタンファイルを使用して、感染部位をていねいに取り除きます。

  3. Flow03

    消毒薬を注入

    感染部位を取り除いて根管内を消毒し終えたら、治療部にフタをして土台作りや型取りをします。

  4. Flow04

    被せ物を装着

    ご要望に合わせて作製した被せ物を装着します。素材はさまざまな選択肢から選ぶことができます。

  5. Flow05

    定期メインテナンス

    再発を予防するためにメインテナンスへの移行をおすすめします。一緒にお口の健康を守りましょう。

  • ※根管治療の期間はお口の状態によって変動します
  • ※臼歯の根管治療は感染除去、消毒液注入を何度か行う場合があり、期間がかかるケースが多いことをご理解ください

精密根管治療の料金

  • 精密根管治療¥55,000~99,000
    • ※管理費用(¥2,200/月)が別途かかります
    • ※料金はすべて税込み価格です
ページトップへ